4つの活動を通して働くために必要なスキルを身につけ、
将来の自立につなげます。
作業
働く力を身につける
封入・封かん・宛名貼り・組立・分解・仕分け・ピッキング等、軽作業を中心に20種類以上の作業を用意しています。


余暇
ひとりで静かに過ごす
各種ゲーム機、ゲームソフト80種類以上・タブレット・カラオケ・マッサージチェア等を用意。
卒業後、保護者の手を煩わすことなく、また就労先での休憩時間等を自立して過ごせるようになることを目的としています。
集団活動
仲間と楽しく過ごす
カードゲーム・ボードゲーム・バランスゲーム・絵合わせゲーム等、50種類以上を用意。
基本的なルールやマナー、良好な人間関係作りや人との距離感等のソ-シャルスキルを学びます。


運動
しっかり体を動かす
トランポリン・ランニングマシン・バイク等、20種類以上の運動器具を用意。運動習慣を身につけ、仕事に必要な基礎体力を高めます。
60項目からなる評価表
作業を中心に各活動ごとに、合計60項目をモニタリング。
5領域(「言語・コミュニケーション」「認知・行動」「運動・感覚」「人間関係・社会性」「健康・生活」)や個別支援計画書と連動をさせて、
強みや課題を明確にし、利用者・保護者に年2回フィードバック(高等部3年生は年3回)を行ないます。
